193〜6月に実施収録映像配信※開催日時は入学後にご案内します。5〜7月に実施在学生は3月に実施新入生ガイダンス時新入生ガイダンス(5〜7月に実施)夏期スクーリング期間中(8月に実施)科目試験前日に実施(1月除く)収録映像配信通年通年「何から学修を始めたらいいかわからない」「履修の仕方がわからない」「学修の進め方がわからない」「パソコンの利用が苦手」など、様々な不安のある新入生のために、ガイダンスを開催しています。学修を進める上で必要な各種手続きの方法について説明します。ガイダンスの内容は、学光ポータルからオンデマンド(収録映像)でも視聴することができます。※開催日時は入学後にご案内します。レポート作成講義の内容は、「論理的なレポートを作成するための読み方・書き方講座」です。レポート作成上のポイントを4つのタイプに分け、講義・演習を交えながら行います。レポート作成のポイントを理解すれば、“レポート作成”の全体像が見え、レポート作成への大きな一歩を踏み出すことができます。学光ポータルからオンデマンド(収録映像)講義も視聴できます。▶パソコンの操作や使用方法についてICTサポートデスクを設置し、専用のスタッフが、お問い合わせにお電話で対応いたします。年末年始を除き、毎日受け付けています。※海外からはご利用になれません。▶各種ガイダンス映像を学光ポータルで視聴でき、パソコンの操作手順を詳しく確認することができます。▶在学中は、大学専用のメールアドレスが付与され、マイクロソフトoffice365アプリ、キャンパス内Wi-Fi、GoogleWorkspace(ドライブ、カレンダー等)を使用することができます。新入生ガイダンス個別学修計画相談「今後の学修計画を相談したい」「卒業までの履修科目を検討したい」などの相談に対して、通信教育部の職員が個別相談をオンラインで受け付けます。履修ガイダンス・履修個別相談卒業に向けて翌年度の履修登録のために履修ガイダンスを開催します。また履修個別相談をオンラインで開催します。アカデミック・アドバイザー制度通信教育部専任教員が勉強の進め方はもちろんのこと、学修に関する様々な相談にのります。安心・充実の学修支援体制レポート作成講義(入門・A・B・C)パソコン等の操作に関するサポート体制も充実!メディア授業の視聴やレポートの提出、スクーリング・科目試験の申込み等は全てインターネット上で行います。その際のパソコンの操作や手続きが不安な方に向けて、電話サポートやリモートサポートのヘルプデスクを設置していますので、安心して学修できます。学修サポート
元のページ ../index.html#20