■1年次入学:4年間在学し、履修モデルに準じた学修を行った場合の4年分の費用1年次2年次以降1年次2年次以降3年次4年次3年次4年次■3年次入学:2年間在学し、履修モデルに準じた学修を行った場合の2年分の費用■科目等履修:1年間で学びたい科目のみを選択して学ぶことができます。※最大30単位まで※スクーリング科目は別途受講料が必要です。奨学金・教育ローン※詳細はホームページをご確認ください。就活支援・資格取得支援経済学部・法学部教育学部・文学部経済学部・法学部教育学部・文学部科目等履修各コース※2024年11月現在※「スクーリング受講料」は卒業必要単位数から算出した目安です。創価大学通信教育部給付奨学金制度通信教育部特待生奨学金日本学生支援機構奨学金制度本学提携教育ローン選考料入学金選考料入学金選考料入学金教育費教育費教育費登録単位数×3,000円スクーリング受講料95,000円95,000円(各年)99,000円99,000円(各年)298,200円〜319,200円289,200円〜484,200円スクーリング受講料95,000円95,000円99,000円99,000円150,000円〜165,000円120,000円〜285,000円スクーリング受講料10,000円714,200円〜735,200円721,200円〜916,200円376,000円〜391,000円354,000円〜519,000円(例)39,000円※1科目2単位を 登録した場合合計合計合計9,000円-27,000円-9,000円-27,000円-9,000円-27,000円-9,000円-27,000円-9,000円14,000円Soka University Distance Learning Division 30新卒での就職を目指す通教生を対象に、就職活動のための基礎知識が身につけられる「就活支援講座」を開催している他、動画で視聴できる「業界研究講座」を配信しています。また、全通教生を対象に、就職や仕事に役立つ「資格取得講座」(有料)も実施しています。正科課程の学生のスクーリング受講費用の負担軽減を目的とする「給付奨学金」を設置しています。前年度の修得単位数などの申請資格を満たした方からの申請を受け付け、選考の上、翌年5月ごろに給付します。成績優秀者を奨励することを目的に、前年度に32単位以上(スクーリング単位10単位以上を含む)を修得した学生の中から特待生を選考し、奨励金を給付します。申し込み手続きは不要です。夏期スクーリングを受講する方を対象に、貸与奨学金の募集があります。成績や家計の基準をもとに選考され、受給が決定します。入学金・教育費について本学と提携を結んだ教育ローンがあります。学生のための支援制度・各種特典 ※正科課程の方対象入学から卒業までにかかる諸費用(概算)
元のページ ../index.html#31