入学案内パンフレット(2025年度)
9/32

国内、海外問わず幅広い年齢層の人々とつながりながら学べる。それが創大の通教です。通信教育部長吉川 成司誰でも学べる通信教育から、いつでもどこでもしっかりと学べる通信教育へ。学長Soka University Distance Learning Division 08創価大学通信教育部は、開学6年目の1976年に開設されました。開設に際して創立者・池田大作先生は、「創価大学設立の構想を練り始めて以来の、私の念願でありました」と述べられ、仕事をもちながら学問の道を志す「労学一体」の通教生の姿を「創価教育の原点」と称賛されました。この精神は、創立者がご逝去された今も、変わらず通教の伝統として受け継がれています。3年におよんだコロナ禍で、遠隔教育の持つ大きな可能性が、広く認識されました。また、リカレント教育やリスキリング教育も盛んです。創立者が「年齢、職業、居住地のいかんを問わず、すべての人びとに平等に」教育の門戸を開こうとされた通信教育部の理念が、時代を大きく先取りしていたことがわかります。その一方で、日本中から、また世界から通教生が集まり、互いに励まし合いながら学びの汗を流す「夏期スクーリング」も、創大通教の最大の魅力です。2024年度は1,700名の通教生が八王子のキャンパスに集い合いました。人びとを分断する力が強まっている現在の世界にあって、全世界におよぶ通教生のネットワークは、まさに「創価大学」という名前で強く結合された地球民族の宝です。ぜひ創大通教で深い学びを経験し、人生の新たな扉を開いてください。皆様のご入学を心からお待ちしております。人生100年時代、人生はマルチステージ化しており、最終学歴以上に、年齢を問わず最新学修歴が重要になっています。私たち創価大学通信教育部では、これまでに22,000名を超える卒業生を社会に送り出してきました。そして、創立者・池田大作先生が示された「学は光」という永遠の指針を共有するネットワークは世界に広がっています。本学ではいち早く、“いつでも”“どこでも”学ぶことができるようにICT化を推進し、自宅にいながらオンラインで授業も試験も受けられる環境を整えてきました。これらの成果として、教員採用試験合格者数は、これまでの累計で3,900名を超えています。さらに2024年度から、社会人で教員免許の取得を目指す方のために10月入学の募集を開始しました。他にも、日本語教員、ファイナンシャル・プランナーなどの資格取得に向けた科目が開講されています。さらに、創価大学でしか学べない「人間教育論」「創価教育論」や、現代的な教養である「環境問題入門」「人生100年時代のキャリアデザイン」「データサイエンス入門Ⅰ」「生命科学B(糖鎖入門)」などが開講されています。通信教育部開設50周年を迎える2026年を目指して、一層充実した学びの機会を提供していく所存です。価値創造の学びに挑戦される皆さんのご入学を心よりお待ちしております。鈴木 将史Message

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る