創価大学募集要項_本文_2025_単頁-完成品(トンボなし)1126修正版
30/108

123456出願にあたって全志願者共通1取得希望・既取得の免許状・資格2最終学歴3 保育士勤務年数4幼保連携型認定こども園勤務年数5その他情報6指導を受けた都道府県教育委員会、担当部課・担当者の記入【該当者のみ】STEP4-2STEP4-323ページのSTEP4「顔写真登録」の後、以下の情報の入力が必要です。 該当の箇所にチェックをつけてください。最終学歴を入力してください。※ 最終学歴によって取得可能な免許状(1種・2種)が異なりますのでご注意ください。 保育士資格を取得後、所定の施設で勤務した年数を入力してください。 新特例へ出願される方は、所定の施設で保育教諭等として勤務した年数を入力してください。 勤務先…保育士としての勤務先がある方は記入してください。 幼稚園の教職課程がある大学・短大の在籍経験があり、当時修得した単位と併せて幼稚園免許状の取得を希望する方は、都道府県教育委員会で履修の相談を行ってください。相談をされた方は、都道府県教育委員会名、担当部署・担当者名を必ず入力してください。上記入力後、次の「STEP4-3 科目選択へ進む」で以下の「履修科目」の選択が必要です。履修を希望する科目を右欄で選択し、履修単位数合計を確認してください。※科目の選択に間違いがないかよく確認をお願いします。28教職情報入力科目選択教職コース(幼保特例・新特例)へ出願される方へ

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る