()出願にあたって出願に必要な書類正科課程入学資格入学資格提出書類提出書類高等学校または中等教育学校を卒業した者、および2025年3月卒業見込みの者通常の課程による12年の学校教育を修了した者(例:高等専門学校第3年次を修了した者、特別支援学校高等部を修了した者)文部科学大臣が指定した専修学校の高等課程を修了した者高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した者(2025年4月1日で満18歳以上の者)大学・短大の退学・除籍者で、修得単位数が62単位未満の者⑤ 大学・短大の「在籍期間証明書(または退学証明書)」、本学「正科課程入学資格取得コース」で所定の単位を修得し、所定の単位修得後2年以内の者外国において学校教育における12年の課程を修了した者、 またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者大学または短期大学を卒業した者大学に2年以上在学し、62単位以上を修得した者高等専門学校(5年制)を卒業した者専修学校専門課程(文部科学大臣の定める基準を満たすもの*)を修了した者高等学校等の専攻科の課程を修了した者のうち学校教育法 第58条の2の規定により大学に編入学することができる者*1 2025年3月卒業(修了)見込みの方は、見込み証明書の提出で出願を受け付けます。その場合、卒業後すぐに見込みでない「卒業(修了)証明書」の提出が必要です。*2 本学通信教育部(正科課程)の在籍経験を入学資格とする方は、「学力に関する証明書」のみ提出が必要です。*3 2025年3月末日退学見込みの方は「退学届の写し」など、退学手続きを進めていることが確認できる書類の提出で出願を受け付けます。退学後すぐに「在籍期間証明書(または退学証明書)」の提出が必要です。*4 英語、中国語、日本語以外の証明書については、別途、大使館または公証所(日本の公証役場は不可)で公証された翻訳(英、中、日のいずれか)が必要です。*5 創価大学通信教育部ホームペーシ「入学案内」>「出願について」>「出願に必要な手続き書類」からダウンロード・印刷したものを専修学校または高等学校に提出し、発行を依頼してください。※出身校及びその学校法人等が廃校等で存在しない場合は、所轄の教育委員会にご確認ください。※「成績証明書」は1年次入学の単位認定のために使用します。入学時以外の単位認定はおこないませんので、ご注意ください。※ 3年次編入学資格を有している方で、当該資格に基づいて1年次入学を希望される方は、3年次編入学資格を証明する書類を提出してください。なおその場合は、単位認定を行いません。※ 「学力に関する証明書」についての詳細は36ページをご確認ください。① 高等学校または中等教育学校の「卒業証明書」または「調査書」*1② 高等専門学校等の「(3年次課程)修了証明書」または「在籍期間証明書」*1③専修学校高等課程の「修了証明書」*1④「高等学校卒業程度認定試験合格証明書」または 「大学入学資格検定合格証明書」「成績証明書」および「学力に関する証明書」*2、*3⑥正科課程入学資格取得コースの「学力に関する証明書」*2⑦ 海外教育機関の「卒業証明書」および「成績証明書」の両方*4①大学または短期大学の「卒業証明書」および「学力に関する証明書」*1*2の両方②大学の「在籍期間証明書 (または退学証明書)」、 「成績証明書」および「学力に関する証明書」*2、*3③高等専門学校の「卒業証明書」*1④「編入学資格証明書(専修学校専門課程修了者用)」*5⑤「編入学資格証明書(高等学校等専攻科修了者用)」*533①〜⑦のいずれかの提出が必要です。ご自身の入学資格に対する提出書類をご確認ください。①〜⑤のいずれかの提出が必要です。ご自身の入学資格に対する提出書類をご確認ください。別記 入学資格を証明する書類 (教員免許取得希望者)証明書は、入学資格を確認のうえ該当する証明書(6ヶ月以内に発行された原本)を提出してください。詳細は36ページ「証明書類について」をご確認ください。【1年次入学】 教育学部 児童教育学科 児童教育免許コース【3年次編入学】 教育学部 児童教育学科 児童教育免許コース
元のページ ../index.html#35