科目等履修自由選択コース 開講科目一覧222222222222222222222222242224222222442222社会学教育学部専門科目日本語科目系列科目コード単位履修科目 方法S21618現代社会研究への招待T23118社会福祉論現代中国概論26818TT26918現代ロシア概論中央アジア論T27018国際関係論T2711827218T社会調査の基礎*2社会学概論S27318T27418文化人類学社会学史概説S2751827618S家族の社会学地域と都市の社会学S27718T27818ジャーナリズムの社会学宗教社会学T27918児童福祉論28018TT33718中国の政治中国の経済T33818S33918平和学人間の安全保障34024ST34124国際社会論メディア論T34225S34318歴史の社会学ジェンダーの社会学34418T現代宗教の社会学T34518S異文化コミュニケーション入門21118日本語教育概論S2321823325T言語コミュニケーション論対照言語学S23418S23518日本語音声学言語学概論F2551825618T日本語学概論Ⅰ日本語学概論ⅡT25718年少者日本語教育S30125F30325多言語社会と言語政策社会言語学30418TSABC30525現代日本語文法Ⅰ現代日本語文法ⅡT30625F30718言語習得理論日本語教授法Ⅰ31018T日本語教授法ⅡS31118S31218日本語の表現日本語の語彙・表記33018Tスクー リングAB系列ABABABABABABABABABABABABABABABABAB なお、令和2年3月31日以前に「旧社会教育主事講習等規程」第3条に基づき、都道府県等が実施している社会教育主事講習で社会教育主事資格を取得された方は、本学の科目・単位の修得で「社会教育士」の称号は取得できませんので、ご注意ください。*5 自由選択コースの「英語科教育」は教員免許状の申請では使用できません。教員免許取得を目指す場合は教職コースで本科目を履修してください。Cスクー コード単位履修科目 リング方法2SABC60224教育原論Ⅰ2T60324教育原論Ⅱ心理学概論Ⅰ260514SABC2T60614心理学概論Ⅱ教育哲学4SABC60813教育社会学4T60913461120F教育方法学教育評価2T612142T61314教育史A教育史B2S61414261514Tカリキュラム論教育行財政学2SABC616252SABC61825教育・学校心理学Ⅰ教育・学校心理学Ⅱ2T61925発達心理学Ⅰ262114T2T62214発達心理学Ⅱ臨床心理学概論Ⅰ2T624252T62525臨床心理学概論Ⅱ教育カウンセリング462614S4T62714比較・国際教育学生徒・進路指導論2FABC628132T62919特別活動論道徳教育論263014T環境教育論2T631144SABC63313生涯学習概論特別支援教育概論2SABC63925264324T家庭教育論国際開発教育論2T645192T特別のニーズ教育の基礎と方法646252T総合的な学習の時間の指導論64719264820T社会教育経営論Ⅰ*4社会教育経営論Ⅱ*42T64920生涯学習支援論Ⅰ*42S650202T65120生涯学習支援論Ⅱ*4障害者・障害児心理学265425TS265524リーダーシップ教育論健康・医療心理学T657252855192S英語科教育*5ABABABABAB*4 過去に「社会教育主事任用資格」を取得されている方は「社会教育経営論Ⅰ・Ⅱ」「生涯学習支援論Ⅰ・Ⅱ」の4科目を修得することで「社会教育士」の称号を取得できます。84[文学部専門科目](続き)[教育学部教育学科専門科目]
元のページ ../index.html#86