創価大学募集要項_本文_2025_単頁-完成品(トンボなし)1126修正版
92/108

科目等履修正科課程入学資格取得コース 開講科目一覧SSSSSSSSFSSFTFTSFFFFFSSSTFFFSSFSFSSSTFSFS22124412222222222222222222222222222222222Cー一科目名履修が必要な単位数〈合計〉選択方法2科目4単位必修4単位選択6単位選択2単位選択16単位科目の概要は創価大学通信教育部ホームページの[学習案内]>[シラバス]をご参照ください。履修方法の記号Sはスクーリングによる学修、Tはレポート提出及び科目試験による学修、Fはレポート提出及び科目試験またはスクーリングによる学修を表します。系列・科目群基礎科目数理・データサイエンス・自然科目人文・社会・健康科目世界市民教育科目★「コンピュータリテラシー入門」は合計の16単位に含まれませんが、履修が可能です。また、入学時の単位認定の対象となります。〈履修と単位修得について〉 上表の開講科目の中の各指定分野から16単位を選んで履修科目を選択してください。履修した単位をすべて修得すると次年度から正科課程に入学する資格が得られます(正科課程への入学手続きが必要です)。90科目コード単位数履修方法スクーリング※10424学術文章作法10524初年次セミナー18024データサイエンス入門Ⅰ18225AI基礎15224基礎数学15314統計学入門コンピュータリテラシー入門★ 17222コンピュータ・リテラシーⅠ(Office)15724情報科学(情報と社会)1582315924生命科学A(生命科学入門)18524生命科学B(糖鎖入門)16014環境科学美術1302513224文学入門A13324文学入門B12925音楽哲学入門1342413525倫理学入門13625歴史入門13824法学入門日本国憲法1391414024ミクロ経済学入門14124マクロ経済学入門14224経営学入門政治学入門1482514425社会学入門A14625社会学入門B14924心理学入門教育学入門1512512718体育講義B(生涯健康論)体育講義C(食生活と健康)12814人生100年時代のキャリアデザイン1902416614平和学入門平和と人権〜人権を語る〜1622416325ライフイベントとジェンダー17325環境と開発17424環境問題入門地域研究A1681416914地域研究B17014地域研究Cトップに学ぶ現代経営14324BCCCABABACCACCABCABABABABABABABABABABABCABCABABABABABABABABABABABA正科課程入学資格取得コース開講科目一覧口履修方法●スクーリング欄の表記は以下の通りです(2025年度予定)A:夏期スクーリング(対面)で開講 B:春期・秋期スクーリング(リアルタイム)で開講 C:オンデマンドスクーリングで開講----—· 一

元のページ  ../index.html#92

このブックを見る