科目等履修教職コース 開講科目一覧 2112222TT法定科目区分日本国憲法体育外国語コミュニケーション数理、データ活用及び人工知能に関する科目又は情報機器の操作授業科目名日本国憲法体育実技体育講義A英語ⅠA*1英語ⅠB*1 コンピュータ・リテラシーⅠ(Office)*2 コンピュータ・リテラシーⅡ(WEB技法)*2科目コード単位数履修方法13914124141251410613107131572418425S…スクーリング学修( )内のアルファベットについては以下の通りです(2025年度予定)。A:夏期スクーリング(対面)で開講 B:春期・秋期スクーリング(リアルタイム)で開講 C:オンデマンドスクーリングで開講T…レポートと科目試験による学修F…SかTどちらの履修方法でもよい最低修得単位数各法定科目区分にわたり、それぞれ2単位以上を修得していること。94F(AB)S(AB)S(ABC)S(AC)S(AB)下表の「法定科目区分」の区分毎に2単位以上の修得が必要です。*1 「外国語コミュニケーション」の区分は、「英語ⅠA」「英語ⅠB」のいずれかを履修*2 「数理、データ活用及び人工知能に関する科目又は情報機器の操作」の区分は、「コンピュータ・リテラシーⅠ(Office)」「コンピュータ・リテラシーⅡ(WEB技法)」のいずれかを履修免許法施行規則第66条の6に定める科目(幼・小共通)教職コース開講科目一覧履修方法
元のページ ../index.html#96