創価大学募集要項_本文_2025_単頁-完成品(トンボなし)20250124修正版
48/108

入学から卒業までにかかる諸費用(概算)正科課程教育学モデル289,200円社会教育モデル313,800円*4教育学モデル721,200円社会教育モデル745,800円*4教育学モデル:159,000円社会教育モデル:219,000円*4教育学モデル:393,000円社会教育モデル:453,000円*4小1モデル377,700円*5幼1モデル317,700円*5小1幼2モデル392,700円*5小2幼1モデル317,700円*5小1モデル814,700円*5幼1モデル754,700円*5小1幼2モデル829,700円*5小2幼1モデル754,700円*5幼免モデル153,000円*5小免モデル228,000円*5幼免モデル392,000円*5小免モデル467,000円*5日本語モデル484,200円哲学・歴史学モデル466,200円表現文化モデル451,200円社会学モデル391,200円日本語モデル916,200円哲学・歴史学モデル898,200円表現文化モデル883,200円社会学モデル823,200円日本語モデル213,000円哲学・歴史学モデル225,000円表現文化モデル285,000円社会学モデル195,000円日本語モデル447,000円哲学・歴史学モデル459,000円表現文化モデル519,000円社会学モデル429,000円法学部法律学科法学部法律学科文学部人間学科9,000円27,000円99,000円99,000円99,000円99,000円99,000円99,000円99,000円99,000円文学部人間学科9,000円27,000円99,000円99,000円99,000円99,000円教育学部児童教育学科児童教育教養コース教育学科99,000円99,000円99,000円99,000円334,200円766,200円教育学部児童教育学科児童教育教養コース教育学科99,000円99,000円120,000円354,000円児童教育学科児童教育免許コース14,000円99,000円99,000円99,000円99,000円児童教育学科児童教育免許コース14,000円99,000円99,000円【1年次入学】経済学部経済学科選考料入学金 *11年次95,000円95,000円2年次95,000円95,000円教育費 *23年次95,000円95,000円4年次95,000円95,000円4年分のスクーリング受講料 概算 *3319,200円298,200円4年間の費用合計(概算)735,200円714,200円経済学部経済学科選考料入学金 *13年次95,000円95,000円教育費 *24年次95,000円95,000円2年分のスクーリング受講料 概算 *3165,000円150,000円2年間の費用合計(概算)391,000円376,000円*1 創価大学(通信教育部含む)、創価女子短大に在籍経験がある方は、入学金の減免があります。詳細は11ページ参照。 入学金は、入学年度の初めに教育費と合わせて納入になります。*2 ・教材費(教科書)および科目試験受験料、レポート添削料は、教育費に含まれています。・ 標準修業年限(42ページ参照)を超えた年度の教育費は65,000円になります。ただし、教材(必要になる教科書)は自費での購入となります。*3 上表のスクーリング受講料概算は、各学部・学科の標準的な履修モデルにそって、オンデマンドまたはリアルタイムスクーリングを受講した場合の一例(目安)です。実際の金額は、履修科目や受講するスクーリングの回数・種類等によって増減します。*4 社会教育モデルで「社会教育実習」を受ける場合、社会教育課程費(8,000円)と施設実習費用(実費)が、別途必要です。*5 児童教育学科児童教育免許コースで教員免許の取得を希望する方は、本学通信教育部ホームページ[入学案内]>[教員免許取得を目指す皆さんへ]を必ずご確認ください。教職課程にかかわる費用は74ページ、介護等体験費は75ページをご参照ください。※ 創価大学通信教育部の規程改正により、次年度以降、入学金、教育費その他諸費用の金額を改定する場合があります。● 合計欄の金額は目安として参考にしてください。通学等にかかる交通費や宿泊費等は含みません。学費(教育費)は2回分割払いも選択できます。【3年次編入学】46入学から卒業までにかかる諸費用(概算)

元のページ  ../index.html#48

このブックを見る