自由選択コース 開講科目一覧2222444222222222224422224222222222222TTTFTTSTCTTTTTSTTTTTTTTTTSTTSTS222222222222222222222222242224222222442222STTTTTTSTSSSTTTTTSSTTSTTSSTSSFTTSFTTFTSST社会学教育学部専門科目日本語科目等履修系列科目現代社会研究への招待社会福祉論現代中国概論現代ロシア概論中央アジア論国際関係論社会調査の基礎*2社会学概論文化人類学社会学史概説家族の社会学地域と都市の社会学ジャーナリズムの社会学宗教社会学児童福祉論中国の政治中国の経済平和学人間の安全保障国際社会論メディア論歴史の社会学ジェンダーの社会学現代宗教の社会学異文化コミュニケーション入門21118日本語教育概論言語コミュニケーション論対照言語学日本語音声学言語学概論日本語学概論Ⅰ日本語学概論Ⅱ年少者日本語教育多言語社会と言語政策社会言語学現代日本語文法Ⅰ現代日本語文法Ⅱ言語習得理論日本語教授法Ⅰ日本語教授法Ⅱ日本語の表現日本語の語彙・表記単位科目 コード2161823118268182691827018271182721827318274182751827618277182781827918280183371833818339183402434124342253431834418345182321823325234182351825518256182571830125303253041830525306253071831018311183121833018履修方法スクー リング系列ABABABABABABABABABABABABABABABSABCAB*4 過去に「社会教育主事任用資格」を取得されている方は「社会教育経営論Ⅰ・Ⅱ」「生涯学習支援論Ⅰ・Ⅱ」の4科目を修得することで「社会教育士」の称号を取得できます。ABAB なお、令和2年3月31日以前に「旧社会教育主事講習等規程」第3条に基づき、都道府県等が実施している社会教育主事講習で社会教育主事資格を取得された方は、本学の科目・単位の修得で「社会教育士」の称号は取得できませんので、ご注意ください。*5 自由選択コースの「英語科教育」は教員免許状の申請では使用できません。教員免許取得を目指す場合は教職コースで本科目を履修してください。科目教育原論Ⅰ教育原論Ⅱ心理学概論Ⅰ心理学概論Ⅱ教育哲学教育社会学教育方法学教育評価教育史A教育史Bカリキュラム論教育行財政学教育・学校心理学Ⅰ教育・学校心理学Ⅱ発達心理学Ⅰ発達心理学Ⅱ臨床心理学概論Ⅰ臨床心理学概論Ⅱ教育カウンセリング比較・国際教育学生徒・進路指導論特別活動論道徳教育論環境教育論生涯学習概論特別支援教育概論家庭教育論国際開発教育論特別のニーズ教育の基礎と方法64625総合的な学習の時間の指導論64719社会教育経営論Ⅰ*4社会教育経営論Ⅱ*4生涯学習支援論Ⅰ*4生涯学習支援論Ⅱ*4障害者・障害児心理学リーダーシップ教育論健康・医療心理学英語科教育*5科目 コード単位履修方法スクー リング60224SABC6032460514SABC6061460813SABC6091361120612146131461414AB6151461625SABC61825SABC619256211462214624256252562614AB6271462813FABC62919630146311463313SABC63925SABC64324645196482064920AB650206512065425AB6552465725AB855192[教育学部教育学科専門科目][文学部専門科目](続き)84
元のページ ../index.html#86