教職コース 開講科目一覧科目等履修622TT2T222222222222TTTT22T622222242TTTTTTTT47272TS(AB)22TTTS(AB)2222法定科目区分最低修得単位数小1小2授業科目名科目コード単位数履修方法8191482019821142S(ABC)822142S(ABC)84919823142F(ABC)82419S(AB)82525S(AB)8261482719850198281482919S(AB)8751984014S(AB)84114S(AB)84214S(AB)8431384714S(AB)84413S(AB)84513848138461385519802242S(ABC)8032480414S(AB)807252S(ABC)814252S(ABC)8162587319806148511487419853198081987622852132F(ABC)81814S(AB)〈注意〉・ *の科目…小学校・幼稚園共通の科目・ 教育職員免許法第5条別表第1を根拠とする場合の小学校1種免許状を取得する場合の「各教科の指導法」は全ての分野の科目(国語科教育〜英語科教育の10・ 科目等履修(教職コース)では、「教育実習」「教職実践演習」を履修することはできません。履修希望者は、正科課程(児童教育学科児童教育免許コース)への入・ 「音楽総合A」はピアノ実習、「音楽表現・指導技法」は合唱・合奏等の指導方法、「造形表現基礎」は絵画工芸、「運動の技術と指導」は児童体育実技の内容です。国語(書写を含む。)社会算数理科生活音楽図画工作家庭体育30外国語国語(書写を含む。)社会算数理科生活音楽図画工作家庭体育外国語101059国語概論社会科概論数学概論理科概論生活科概論音楽概論音楽総合A音楽表現・指導技法美術概論造形表現基礎家庭科概論体育概論運動の技術と指導16英語概論国語科教育社会科教育算数科教育理科教育生活科教育音楽科教育図工科教育家庭科教育体育科教育英語科教育*教育原論Ⅰ*教育原論Ⅱ*教職概論*教育行財政学*教育・学校心理学Ⅰ*教育・学校心理学Ⅱ*インクルーシブ教育論カリキュラム論道徳教育論総合的な学習の時間の指導論特別活動論教育方法論ICT活用教育の理論及び方法生徒・進路指導論教育カウンセリング科目等履修(教職コース)では不開講科目等履修(教職コース)では不開講開講科目なし37教科及び教科の指導法に関する科目第二欄第三欄教育の基礎的理解に関する科目道徳、総合的な学習の時間等の指導法及び生徒指導、教育相談等に関する科目第四欄第五欄教育実践に関する科目第六欄大学が独自に設定する科目科目)の修得が、小学校2種免許状を取得する場合は音楽・図画工作・体育から2科目以上を含んで合計6科目12単位以上の修得が必要です。 学となります。教科に関する専門的事項各教科の指導法(情報通信技術の活用を含む)教育の理念並びに教育に関する歴史及び思想教職の意義及び教員の役割・職務内容(チーム学校運営への対応を含む)教育に関する社会的、制度的又は経営的事項(学校と地域との連携及び学校安全への対応を含む)幼児、児童及び生徒の心身の発達及び学習の過程特別の支援を必要とする幼児、児童及び生徒に対する理解教育課程の意義及び編成の方法(カリキュラム・マネジメントを含む)道徳の理論及び指導法総合的な学習の時間の指導法特別活動の指導法教育の方法及び技術情報通信技術を活用した教育の理論及び方法生徒指導の理論及び方法進路指導及びキャリア教育の理論及び方法教育相談(カウンセリングに関する基礎的な知識を含む)の理論及び方法教育実習教職実践演習合 計S…スクーリング学修( )内のアルファベットについては以下の通りです(2025年度予定)。A:夏期スクーリング(対面)で開講 B:春期・秋期スクーリング(リアルタイム)で開講 C:オンデマンドスクーリングで開講T…レポートと科目試験による学修F…SかTどちらの履修方法でもよい95小学校課程履修方法
元のページ ../index.html#97