大学HPアップ用-学光11号(一般公開)
7/21

創大通教公式Instagramでは、キャンパスの風景や夏期スクーリングの様子をはじめ、「通教インスタ部」のメンバーを中心に、通教生の日常を紹介しています。さらに、【創大通教×夏】をテーマにしたフォトキャンペーンも開催し、多くの皆様から素敵な写真をご投稿いただきました。今後も、学習の励みとなるような情報や通教生の生き生きとした日常を発信してまいります。ぜひ、フォローして最新の情報をご覧ください。8月12日(火)には居住地をもとに8方面・地域に分けて受講者同士が交流する「ホームルーム」を開催しました。この交流会には、1期の受講者に加え2期、3期に受講予定の方もオンラインで参加しました。大学と地元地域がオンラインでつながり、合わせて約480名が参加して和やかで活気ある雰囲気の中で行われました。創立者は、1976年の通信教育部開学式のメッセージの中で「皆さんの大きな励ましとなり、力となるのが、同じ志をいだく友人との交流であります。互いに啓発し合える友の存在は、何にも増して尊い財産であります」と語りました。ホームルーム開催に当たり各地域の役員は、そうした創立者の思いを胸に工夫をこらし、通教生同士のかけがえのない交流の場になるようにと準備をしてきました。会場に参加している各県光友会役員や、オンラインで参加した各県指導員、副指導員、光友会役員が自己紹介や地域における活動の様子、今後の抱負などを語った後、希望制で参加者が通教を始めたきっかけや、学習への挑戦の様子、これからの目標などを発表しました。参加者からは「初めて夏期スクーリングに参加しました。同じ県の方々と交流できてよかった」「若い世代がいきいきとしている姿がたのもしかった」「卒業を予定している方の学習体験を聞き刺激を受けた」などの声が寄せられ、共感、感動の輪が広がりました。ご登録はこちらから中国四国北海道東北関西6地域の励ましの連帯Activities公式Instagramを随時更新中!ホームルームで交流しました夏スク記念のフォトキャンペーンも開催

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る